忍者ブログ
紅茶好きの管理人が読んだ読書の記録のためのブログ。ネタバレありですのでご注意ください。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
フリーエリア
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村 もしよろしければぽちっとお願いします!
最新コメント
[06/25 Smithk712]
[06/23 Smithc712]
[09/10 マユリ]
[09/08 fallclover]
[06/16 マユリ]
プロフィール
HN:
マユリ
性別:
女性
自己紹介:
Since2010.11.26
総読書感想数 430

読書と音楽とゲームとおいしいものと人形をこよなく愛する多趣味な人間です。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




(2013年読書感想77冊目)

ジャン=コーム・ノゲス 著  クリストス・デュリアル 絵 こまだしおり 訳

おすすめ度★★★★☆(大人のための絵本といった印象。)


ランスロットはその場を去ろうとしていた。心の中にあるこの美しく、力強い愛、そしておだやかになったこの愛のために、最後の日には神の許しを得られるかもしれないと思った。(p56)



アーサー王伝説といえば、ファンタジー小説の基礎の一つと言われ、日本でも根強い人気のある伝説です。
かく言う私もアーサー王伝説に魅せられた一人で、特にランスロットには格別の思い入れがあります。
この小峰書房の絵本のシリーズは魅力的なラインナップが揃い、大好きなのですが、まさかランスロット単体で絵本を出してくれるとは思いませんでした。

絵本ですが、文字が多く内容もちょっと難しいので、中学生くらいから向きの、大人の絵本でしょう。
そうして、少なくともほかに一冊くらい、アーサー王伝説の本を読んでおくと楽しめると思いました。
湖の貴婦人ヴィヴィアンに育てられたランスロット。
その幼少期から、生涯の想い人である王妃グウィネヴィアとのエピソードなど、ランスロットにまつわる有名なエピソードをチョイスして収録しています。

名誉や愛など、絵本ですが王道な中世騎士物語を堪能できる一冊。
絵本の絵のほうも、どれもまるで中世のタペストリーを見ているようでした。
純粋に王妃を愛し、それがしかし不倫であるがために自分は純粋な騎士にはなれないと思い悩むランスロット。しかしその純粋な愛のために、最期の日には神の許しを得られるかもしれないと思うランスロット。
そんなランスロットの愛に対する葛藤が魅力的な一冊でした。
グウィネヴィアはランスロットにとってのファム・ファタールだったんだなあと思います。
ランスロットに愛されているがために傲慢になり彼を試すグウィネヴィア。このことからして、二人の愛情の先に破滅があることを予感させてくれます。
なにはともあれ、世界の名作や伝承を絵本で読めるこのシリーズは本当に素晴らしく、これからの展開が楽しみです。
大人のための絵本を探してる方にはおすすめの一冊です。

拍手[0回]

PR
ドラキュラ (愛蔵版世界の名作絵本)
ドラキュラ (愛蔵版世界の名作絵本)
  • 発売元: 小峰書店
  • 発売日: 2012/01




(2013年感想22冊目)


ブラム・ストーカー 原作 リュック・ルフォール 再話 宮下志朗 船橋加奈子 訳 ブリュチ 絵

おすすめ度★★★★☆(期待しすぎたかなあ。雰囲気はバッチリで、大好きなのですが、もう一歩という感じ?)


「作り話かのうーー人はみな、幽霊とな、実在する吸血鬼とをいっしょくたにしているんじゃよーー夜のあいだにさまよって、人の首すじに吸いついて腹を満たすしかない、あわれな存在とな」
(p20)



ブラム=ストーカーの「ドラキュラ」といえば、知らぬ人のいないホラー小説でないかと思う。
かく言私も吸血鬼に魅せられ、様々な関連書籍などを読みあさったものです。吸血鬼好きといってもいいでしょう。
しかし、そういえば恥ずかしいことながら、「ドラキュラ」本家は読んだことがなかったのです。そんな中ふと目にしたのが、この絵本の存在であります。

まず、表紙の雰囲気がいいですね。何とも言えないゴシックな感じを受けます。この表紙に惹かれて、本書を読んだといっても過言ではありません。

サイズは結構大きい本で、中にも割と文字がびっちりしています。大人向きの絵本と言っていいかもしれません。
訳文も硬めだし、中身もなんというかダイジェストな印象を受けました。
しかし、名作であるドラキュラを絵本で読める、それだけでこの本の価値は十分すぎるほどだと思います。

暗くなってから読むと雰囲気倍増していいですね。
作中に終始漂う薄暗さが、挿絵と相まって、まるで暗い大きな屋敷でこの本を読んでいるかのような気分させられます。
お話としても、まさしくホラーで情緒たっぷり。
ただ、表紙に期待しすぎてしまったのか、挿絵にはあまりぴんと来なかったです。挿絵も怖いのですが、あんまり怖くないというか……。微妙。
ただ、ホラーものとして、雰囲気は本当にバッチリの一冊となっています。
ドラキュラ好きの全ての方、あるいはドラキュラ入門編として、全ての人にもっとおすすめしたい一冊ですね。もっといろいろな人に読んで欲しい1冊となっています。ちょっとお高いので、まずは図書館などで見かけたらぜひ手にとって読んでみてくださいね。

拍手[0回]

本の妖精リブロン (あかね・新読み物シリーズ)
本の妖精リブロン (あかね・新読み物シリーズ)
  • 発売元: あかね書房
  • 発売日: 2007/10



(2012年感想111冊目)


末吉暁子 著  東逸子 絵
おすすめ度★★★☆☆(本好きの子にはたまらないお話だと思います。)

「図書室は、とてもふしぎな空間よ。ただ、本が並んでいるだけじゃない。一冊一冊の本には、作者の思いのたけがこめられているし、本を開けば、まったくちがう世界に入りこめるしね。」(p118)


11月は読書月間ということで、地元の図書館で、本の本という特集をしていました。この本は、そんな中に並べられていた一冊です。挿絵の東さんが好きだったこともあり、少々子供向けかなとは思ったのですが、思い切って読書です。
転校生のアミちゃんは学校の図書館で、羽の生えた不思議な本の妖精、リブロンと出会い、リブロンからあるお願いをされるのですが……。

といったようなお話。
アミちゃんは小学4年生ですが、同じ年頃の本好きの女の子にはぜひ読んで欲しいと思った1冊です。東さんの挿絵が幻想的で、リブロンの本の妖精の羽根(本のページを模したもの)などが繊細に描かれています。
リブロンのちょっと自分勝手な性格には愛着を覚えるまで時間がかかったけれど、やっぱり本の妖精。そんな素敵な妖精に悪い妖精はいない(と思う)ので、最後はリブロンのことも好きになれます。この本自体、リブロンの擬態した姿というのも面白いですね。そんな、細部にこだわりの詰まったところも、とても素敵です。

リブロンが渡す、本を読んだら虫食いがうまる枯葉のスタンプ帳、わたしもそんなものが欲しいなと思ってしまいますし、リブロンからのご褒美は、たしかに戸惑ってしまうけれど、本当に素敵です。わたしもアンデルセンの「火打ち箱」の話、読んでみたくなりました。
女の子同士の友情もあり、蛇足なような気もしますが上級生に対するほんわかとした恋もありで、なかなか楽しめた一冊でした。
そうして最後、学校の先生が話してくれる読書体験が、なかなかにこの本に深みを与えてくれています。そんなところも好きだな。

子供向けの本と思って読むのをためらっているのは、ちょっともったいない1冊です。
何より本当に、挿絵が素敵。素敵な本の本でした。

拍手[0回]

ばらになった王子
ばらになった王子
  • 発売元: 冨山房
  • 発売日: 1983/04/01


(2012年感想73冊目)

原題 Das Marchen Von Rosenblattchen
クレメンス・ブレンターノ 著 リスベート・ツヴェルガー 絵  池田 香代子 訳 
おすすめ度★★★★☆(絵本とは思えないストーリー展開が魅力です)


「尊敬する王子さま、それから愛するお兄さま、もうしあげておきますが、ばらとかぼちゃが結婚しないかぎり、わたしも、王子さまのおよめさんにはなりません!」(p6)

題名とツヴェルガーの絵に惹かれて久しぶりに絵本を手に取りました。
ドイツロマン派の詩人ブレンターノが描く、なかなかに面白い物語です。残酷続きで突拍子もないという意見もあるようですが、わたしはおもしろかったなあと思いました。このハラハラする展開は、当時の人々に受けたのではないかなあと思います。

最初から、最後にちょっと救いがあるまで、何とも悲しいお話と展開が続くのですが、逆にそれがあったからこそ、最後のシーンで本当に救われたというか……。ドイツロマン派の詩人らしい作品だったように感じます。

絵も素晴らしかったです。ツヴェルガーが影響を受けたというラッカムらしさのある線の描き方と色の使い方が素敵です。繊細な絵を描かれる方ですね。もっとほかの作品も見てみたくなりました。

ただ、子供向けの絵本のコーナーに置いてあったので、それはちょっと違うだろう! と思いました。
このお話は、正統派な昔話とはだいぶ違うので、むしろ大人向きの読み物だと感じました。あと、邦訳の題名はわりと詐欺です。原題の直訳は、花びらの物語、という感じでしょうか。王子というより、お姫様とその娘のお話です。
ちょっと変わった名前に翻訳されている登場人物の名前も、おもしろいですね。
なかなか興味深いお話です。ツヴェルガーの絵も素晴らしいですし、気になる方は、手に取ってみてはいかがでしょうか?

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

アーサー王の剣
アーサー王の剣
  • 発売元: ほるぷ出版
  • 価格: ¥ 1,470
  • 発売日: 2003/09/15

(2012年感想56冊目)

原題 King Arthur’s Sword
エロール・ル・カイン 作 文 灰島かり 訳
おすすめ度★★★★☆(いろいろな解釈が面白い一冊です)

いくさのときには、アーサー王を守る盾となり、敵の矢がおそってくると、まわれ右をさせて、敵をたおしました。


イメージの魔術師と称される絵本作家、エロール・ル・カインが初めて書いた絵本です。そしてタイトル通り、アーサー王の魔法の剣、エクスカリバーにまつわる物語です。

ル・カインの描く想像力と創造力豊かな絵もとっても素敵だったけれど、この本に描かれるエクスカリバーがとても面白くて魅力的です。トラディショナルな部分を踏まえながらも、エクスカリバーが傘になったり爪楊枝になったり、アーサー王の望むものになってしまう魔法の剣なのが素敵。

ル・カインの絵は、ちょっと好みが分かれるかもしれませんが、私はとても好きです。男の人には男の人の、女の人には女の人の色気みたいなものがきちんと描かれている絵で、不思議な感じです。
ル・カインの青の使い方も好きだな。

物語は、非常にオーソドックスなのですが、アーサー王の望むものになんでも姿を変えるエクスカリバーと、アーサー王を憎むゆえにその剣を奪おうとするアーサー王の異父姉、モルガナ・ル・フェの陰謀なども描かれており、絵本が語る物語としてもしっかりしていていいですね。
小さい子供のみならず大人も、こういう本を読んでアーサー王伝説に触れてくださったら楽しいだろうなあ、と思いました。
個人的にはこの本に出てくる、湖の姫が好きです。
とっても神秘的な感じが、まさしく伝説に出てくる魔法の貴婦人という感じで、ル・カインの描く絵も素敵でした。
これはル・カインの処女作らしいので、ほかの絵本も読んでみたくなりました。
面白い絵本だと思います。気になる方はぜひ読んでみてください。


にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]


Copyright c Enchanted by Books マユリの本棚 2冊目。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 人形首 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]